カテゴリー

アーカイブ

2015年のゴールデンウィークはソーシャルビジネスを楽しむ!!

 2015年5月4日(月)。本日はお休みをいただいて2015年ゴールデンウィークを満喫させていただきました!たまたま代官山に遊びに行ったら面白いソーシャルビジネスのイベントに出会いました!

 

 [ad#goaldesignforce_ad_200_90_link]

 

2015年のゴールデンウィークはソーシャルビジネスを知る!!

仕事をしてそれが社会貢献に繋がるなんてとても素敵です!!

 

goaldesignforce_image_20150504_1

 

[ad#goaldesignforce_ad_336_280_image]

 

 2015年5月4日(月)。

 

 本日はお休みをいただいて2015年ゴールデンウィークを満喫させていただきました!たまたま代官山に遊びに行ったら面白いソーシャルビジネスのイベントに出会いました!


goaldesignforce_image_20150504_1
<「おなじ水なら、世界を救う水を」??>

 

 これは毎日新聞が主催した「GREEN HOLIDAY TOKYO」というイベントの一環で置かれていた物のようでして「新聞記事」とペットボトルの水」を組み合わせた「NEWS BOTTLE!」と言う物だったようです。

  • 「NEWS BOTTLE!」は側面のパッケージに、寄付を募りたいトピックに関する自社の記事を採用、その記事を読んで、問題について詳しく知ってもらい、自分が支援したい問題が書かれたペットボトルの水の代金を寄付にするという仕組み
    • 水は、スーパーマーケットやレストランで、約3万本が販売され前年と比べて30倍の寄付が集まったとの事

 

 これはとても良いお話だなと思います。今、世の中にはサービスも商品も溢れていて差別化もとても難しいと思うのですが、シンプルに「あるものを買うとそれがちょっとした世界を良くする事や社会貢献に繋がる」というコンセプトは純粋に共感しやすいと体感しました。私自身もその場で寄付をさせていただき「NEWS BOTTLE!」をいただきました!!ソーシャルビジネスの可能性を感じました!!

 

goaldesignforce_image_20150504_2
<私は「カンボジア」の新聞記事を選びました!>

 

 ただ、こういったソーシャルビジネスや社会貢献については「嘘くささ」が出てしまうと一気に良くない方向に出てしまう事もあると思います、「何故その活動をしているのか??」「本当にその活動は社会貢献に繋がっているのか??」等ですね。実際に行動されている会社やもっと言えば「人」が信頼されたり信用されたり共感されるような方々だときっとうまくいくのかなと思います。

 

 ちなみにイベントを見た後は、普段頑張っている自分へのご褒美と言う事で、女子力高目な感じで「テルメフェリーチェ代官山」というオーガニックスパに行きました!!久しぶりにゆっくり出来て気力体力両方とも回復出来ました~!

 

goaldesignforce_image_20150504_3
<オシャレな看板その1>

 

goaldesignforce_image_20150504_4
<オシャレな看板その2>

 

 2015年のゴールデンウィークは休みを満喫させていただきながらも勉強も出来てとても有意義でした、この学びを仕事にアウトプットしていきたいと思います、ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

[ad#goaldesignforce_ad_468_15_link]

人気のWebコンテンツはこちらです

トップ お電話 メール