カテゴリー

アーカイブ

スタイル・ファッションについて

 2013年7月15(日)。本日は外出のついでに、仕事用のワイシャツを数枚買いました。個人的には見た目で全てが決まるとは思っていないのですが、それでも礼儀やスタイルを表現するのにやはりファッションは重要ですよね(私は別にオシャレではありませんが)。

 

 [ad#goaldesignforce_ad_200_90_link]

 

スタイル・ファッションについて

スタイルやファッションは自分の為でもあり他人の為でもあると思います

 

[ad#goaldesignforce_ad_336_280_image]

 

 2013年7月15日(日)。

 

 本日は外出のついでに、仕事用のワイシャツを数枚買いました。個人的には見た目で全てが決まるとは思っていないのですが、それでも礼儀やスタイルを表現するのにやはりファッションは重要ですよね(私は別にオシャレではありませんが)。

 

 私は特にスーツでないといけない訳ではないのですが、基本的にはスーツで仕事をしています。IT・Web事業会社だと珍しいかもしれませんが、私の職種・職業は経営コンサルタント・Web戦略コンサルタントなので、スーツの方がその内容に合っているかなと思っています。弊社のデザイナーはジャケットは着用していますが特にスーツではありません。その職種・職業に合ったスタイルやファッションが重要だと思います。

 

 ちなみに私はスーツの上着を脱がない事、またネクタイを外さない事を時々指摘されますが、ただ単に一度脱いだり外したりすると元に戻すのが面倒に感じるだけだったりします(笑)。夏なんかは特にそうですね、一度そうしてしまうと元には戻せませんね。・・・と言いながら今年の夏は何度か外したりしましたが、今年の夏は尋常ではない暑さでしたね。

 

 ちなみに、カフスは私の父が仕事で付けているのを見てから格好良いと思いそれから付けています。 

 

 スーツも様々なお店で売っていますが、以前お客様のお薦めで一度スーツの着こなしのセミナーに出ましたが、

の末廣さんがセミナーの講師でした。基本的には体のラインに沿ったシルエットが美しいというお話でその通りだなと感じました、でもその事を満たすのはなかなか難しいですよね、体の形の維持等。下着の話まで色んなお話が聞けて勉強になった事を覚えています。ちなみにスーツの着こなしのお話だったのですが、「経営者専門の仕立て屋」という事業のポジショニング、強み、USPの訴求もとても勉強になりました。スーツを売るお店は沢山あっても「経営者専門の仕立て屋」はなかなかないですよね。

 

 余り私自身はスタイルやファッションにお金をかけないスタイル(笑)なのですが、最低限の所は相手の方の事も思ってちゃんとしておきたいなと思います。・・・ちゃんとしていない時にお会いしてしまった方は申し訳ありません。

 

[ad#goaldesignforce_ad_468_15_link]

人気のWebコンテンツはこちらです

トップ お電話 メール