2014年3月15日(土)。本日は天気も良いので外出をして散歩をしています。ようやく暖かくなって春のような陽気ですね~、何故か楽しくなって来ますね!
[ad#goaldesignforce_ad_200_90_link]
春の到来と経営力の積み重ねについて
楽しくプラス思考で進んでいきたいと思います!!
[ad#goaldesignforce_ad_336_280_image]
2014年3月15日(土)。
本日は天気も良いので外出をして散歩をしています。ようやく暖かくなって春のような陽気ですね~、何故か楽しくなって来ますね!
正直なお話として、独立して会社経営を始めた当初はリーマンショックの影響もあって一番最初が一番厳しい状態でした。また当然今までのキャリアはあれどもある意味やはり全てがゼロからだったので、それはもう、思い出したくもない位大変でした。お昼ご飯も食べないで朝7時から夜24時まで必死に仕事やサービスの提供をやっていましたが、やはり未曾有の経済の危機という事もあって相当厳しい状態でした、当然クライアント様の経営も厳しい所も多く売上もなかなか伸びづらい状況が続いておりました。ただ、より多くの仲間の方々やクライアント様の方々との出会いや協業により、2014年の今ではより良いサービスを皆様に提供出来、もちろん日々の努力は必要なのでベストではありませんがベターな状態となってきております。クライアント様の経営状態自体も結構良くなってきていらっしゃるところが多いように感じます。
しかし世の中には経済がある程度良い状態になってきても倒産している会社も当然多いです、それは何故なのか。
経営力の積み重ねが出来る仕組みを本当に作っていたかどうかに尽きると思います。
ここから先は特定の会社を示している訳ではありませんので先にお伝えをさせていただきます。帝国データバンク等の倒産速報の情報等やその他の事例を基にお話をしています。
リスクヘッジを行いながら景気に左右されにくい経営力を積み重ねていたか、会社によっては砂上の楼閣のように、とにかく売上だけを追い求めているところもあったりします。そういったところは店舗形態ですと一気に店舗を増やしたりはしますが、落ちる時は一気に落ちます、てこの原理が働いて大きな負債を抱えている方も結構いたりします。弊社のクライアント様にはそういった経営をされていらっしゃるところはありませんが、交流会等で数度お会いするような方で上記のような砂上の楼閣経営をして継続的にその会社の状況を見れる状態の場合、大体ですが
- 1店舗から短期間で4店舗まで増やしたが急に売上が悪くなって1店舗に減らしたが負債が返せておらずキャッシュもない
- 調子が良い時に社員を沢山雇って事務所も広い所に移転したが急に扱っていた商品が売れなくなって1年後には1人でやっている
- 多額の契約金額で仕事をやっていて私生活も派手だったが、急に資金繰りに行き詰まり急に消える
というような状態になっています。一応上記は一例であり少し数値や状況は変えているので特定の会社を指している訳ではありません。ただ、驚く程上記のような事例は多いです。そしてそういう経営者は人にもよりますが、色んな意味で「声が大きい」です、これは「自己顕示欲」という意味で声が大きいように感じます。「こんなに短期間で人を雇い店舗を増やしている私は凄いですよね?!」という「自己顕示欲」なのですが、やはり当然目立つので、そういった方向には走りたがる方もいます。ただ、そういった「自己顕示欲」の強い方々は多くの場合、浮き上がれない程の多額の負債を抱えて自己破産していたりします。しかしそういった終わりの状態までは、当然ご本人も隠されるので、見えないのですよね。この弊害はかなり大きいと思います。
誤解なきようにお伝え致しますと店舗を急に増やしたり人を増やす事は当然悪い事ではありません、要するに積み重ね経営を行っている社長や経営者の方々は一定の自信を持ちつつも「慢心せず」「腰を低く」「常に勉強をされている」という事です、そういった方々は急成長していても、過去の積み重ねにおける延長線上での急成長なので土台がしっかりしているので売上が急に落ちると言った事が少ないです。また「常に勉強されている」ので売上が落ちた時の対策もその時の経済の状況に適用出来るような対策をお取りになられます。
新しい春が来た事を改めての機会として、私も弊社も、経営理念である年輪経営を基に、尊敬する諸先輩方や会社に近づけるよう、引き続きプラス思考癖で努力を続けていきたいと思います。
ちなみに写真は公園の地面にあった春の息吹を感じさせる風景です。やっぱり春は何か良いですね~!!
[ad#goaldesignforce_ad_468_15_link]