カテゴリー

アーカイブ

久々の休みにて阿佐ヶ谷七夕まつり2014を堪能!!

 2014年8月9日(土)。本日は久しぶりの休みという事と阿佐ヶ谷七夕まつりがあるという事で久しぶりに休みらしい事をしてみました!!心に多少余裕があるせいか去年よりも阿佐ヶ谷七夕祭りも楽しめました!!

 

 [ad#goaldesignforce_ad_200_90_link]

 

久々の休みにて阿佐ヶ谷七夕まつり2014を堪能!!

心に余裕を持つという事は大事ですね

 

goaldesignforce_image_20140809_001

 

[ad#goaldesignforce_ad_336_280_image]

 

 2014年8月9日(土)。

 

 本日は久しぶりの休みという事と阿佐ヶ谷七夕まつりがあるという事で久しぶりに休みらしい事をしてみました!!今年のお盆休みは仕事も大分落ち着いて来ており心にも多少余裕があるせいか去年よりも阿佐ヶ谷七夕祭りも楽しめました!!

 

 ちなみに阿佐ヶ谷七夕まつりとは

  • 阿佐ヶ谷七夕まつり
    • 阿佐谷パールセンターの街は、七夕まつりがあったからこそ発展してきたと言っても過言ではありません。戦後の混乱が続いていた最中に、まだ電気冷蔵庫が珍しい時代、当然冷暖房装置のない暑い盛りの8月にも、何とか自分たち阿佐谷の街に大勢の人を集めることができないだろうかと頭をひねって、私たちの先輩たちは日本全国の夏祭りを視察に行ったそうで、その結果阿佐谷の街には七夕まつりが一番ふさわしい催しだと結論して、無我夢中で昭和29年に第1回七夕まつりを開催したのでした。
    • 1954年から行われており2014年で61回目となるようです

というものです。

 

 私もここ数年何気に遊びに行っています。夏の風物詩と言う感じが楽しめますね!・・・そういえば何故7月7日辺りにやらないのですかね、何となく今思いました(笑)。

 

 

goaldesignforce_image_20140809_002

<JR阿佐ヶ谷駅に到着、駅から七夕らしさが出ています!>

 

 

goaldesignforce_image_20140809_003

<普段も人も多いですがそれ以上の比べ物にならない人の多さですね!>

 

 

goaldesignforce_image_20140809_004

<阿佐ヶ谷パールセンター商店街が中心です>

 

 

 阿佐ヶ谷パールセンター商店街が中心でやっているようです、屋根付きの商店街なので雨が降っていてもやれるのは良い点ですよね!

 

goaldesignforce_image_20140809_005

<おお、ふなっしー人気は続きますね~(笑)>

 

 

 商店街が中心となって手作りではりぼてを作って飾る事が1回目からずっと続いているとの事です、何気にこれが楽しいのですよね、年で大分違う内容で流行も何となくわかって面白いです。

 

goaldesignforce_image_20140809_006

<何故か地べたに置いてあった「おさわり探偵なめこ栽培キット」のなめこ、ちょっと怖いです・・・>

 

 

IMG_0630

<これは新しいですかね、妖怪ウォッチのジバニャン、かわいい・・・>

 

 ちなみに、この為にわざわざ「妖怪ウォッチ 猫 名前」で検索しました(照)。でも子供も皆「ジバニャンだ!」って叫んでいたのでやっぱり人気なんですね!手作りと言えどもクオリティが高いですね!

 

 

 goaldesignforce_image_20140809_008

<良く分からないけれどもかわいい野菜達、ほんわかしました>

 

 

goaldesignforce_image_20140809_009

<これははりぼてではありませんが踊るウサギ、キュートですね!>

 

 

 ちなみにここの稲毛屋はうなぎで有名との事、また来た時に入ってみたいなと思いました、こういった事が切っ掛けでお店を知ったり興味を持ったりする事もあるのですね!皆さん一生懸命出店等をやっていて親近感もわいて良いですね。

 

 

goaldesignforce_image_20140809_010

<ドトールの冷たい飲み物>

 

 こういうフラペチーノ的なものが私はとても好きなので、ドトールで飲み物を買いました、去年も同じドトールで同じような飲み物を買ったような・・・。

 

 

goaldesignforce_image_20140809_011

<こちらも良く分からないけれどもかわいいはりぼて!>

 

 

 goaldesignforce_image_20140809_012

 

<山地さんから良くお話に聞いていたビクトリー>

 

 ちなみに飲食支援事業をやっていらっしゃった山地さんから良く聞いていた「サンドイッチ工房ビクトリーカフェ」を発見しました!ここにあるのですね!今度来たいと思います!

 

 

 お祭りの終わりである商店街の最後まで見てからプラプラと違うエリアにも行ってみました!

 

goaldesignforce_image_20140809_013

<渋い!!>

 

 このいちょう小路、凄い雰囲気あります!ここは凄く心惹かれますね!雰囲気と景色がもう最高です!アジアって感じですね!

 

IMG_0661

<ちゃんと七夕の飾りがされていました>

 

 こちらのエリアもまた一味違った良さがありますね!凄いマニアックで美味しそうなお店も沢山ありました、こちらはこちらでまた食べに来てみたいエリアですね!

 

 今年は去年に比べて仕事の規模は広がってきておりますがゴール設計書に従った整理整頓が出来て来ているせいか比較的心に余裕がありとても楽しむ事が出来ました、それはとても感じました。人生1回だけですからね、問題や悩みが0(ゼロ)になる事はないでしょうから、それであれば問題や悩みを持ちながらも出来るだけ人生を楽しんだ方が良いですよね。そんな事も感じた阿佐ヶ谷七夕まつりでした。阿佐ヶ谷も魅力的な街ですね、ありがとうございました!!

 

[ad#goaldesignforce_movie_560_315_asagaya]

 

[ad#goaldesignforce_ad_468_15_link]

人気のWebコンテンツはこちらです

トップ お電話 メール