カテゴリー

アーカイブ

次世代に残る設計図の素敵さ・鶴田謙二・「Spirit of Wonder」(本・漫画)

漫画家、イラストレータの鶴田謙二さんの漫画である「Spirit of Wonder」。大変綺麗な線で描かれるSF漫画、特にその中に出てくる夢を実現するSFの機械の設計図に私は魅力を感じます。

 

[ad#goaldesignforce_ad_200_90_link]

 

次世代に残る設計図の素敵さ・鶴田謙二・「Spirit of Wonder」(本・漫画)

素敵な物語を支える発明家の魅力的な設計書

 

goaldesignforce_image_20140307

 

[ad#goaldesignforce_ad_336_280_image]

 

  • 内容<Amazon「内容紹介」から引用>
    • 概要
      • タイムマシン、水没都市、エーテル航行、ミクロ宇宙、そして魅力的なマッドサイエンティスト達、あまたのSF作品たちへの愛を種火に、詩的なストーリーと愛すべき人間達を、圧倒的な画力で描いたSF短編集
      • 「Spirit of Wonder」に、アフタヌーンに連載された「チャイナさん編』」を追加した話題作、全402ページの大ボリューム
    • 著者について
      • 鶴田 謙二(つるた けんじ、 1961年5月9日~)は、漫画家、イラストレーター、魅力的なキャラクターと独特のSFテイスト溢れる幻想的作風で絶大な人気を誇る
      • 静岡県浜松市出身
      • 写真家を目差し、大学時代は写真工学を専攻するも、在学中に出合った星野之宣の漫画作品に感化され漫画家を目差す
      • 同人誌活動を経て、1986年に「週刊コミックモーニング」誌掲載の「広くてすてきな宇宙じゃないか」でデビュー
      • 幼少時代より美術や漫画の才能は秀でており、浜松市立遠州浜小学校時代から既に長編漫画を描いていた
      • なお、小学3年の1学期までは、神奈川県に住んでおり、静岡県に移ったのはそれ以降である
      • イラストレーターとして小説の装画も多く手がけ、第31回(2000年)、第32回(2001年)、第44回(2013年)の星雲賞をアート部門で受賞している、1994年頃、ガイナックスに出入りしており、ゲーム「神罰」や映画「蒼きウル」等に関わっていた

 

  • 個人的な評価・星
    • 星★★★★★(星5つ)
    • 漫画であり空想のお話ではあるのですが、凄くリアルに感じて魅力的な物語ばかりでとても素敵な本です、多くの発明家の設計書がとても良いスパイスになっています

 

  • メリット・個人的な感想
    • 漫画家、イラストレータの鶴田謙二さんの漫画である「Spirit of Wonder」
    • 大変綺麗な線で描かれるSF漫画、特にその中に出てくる夢を実現するSFの機械の設計図に私は魅力を感じます
    • 人の冒険の夢を実現するような設計書から地球を救うような設計書まで、その設計書には発明家の思いが詰まっています、それは私達経営コンサルタントが設計するゴール設計書に通じる部分もありとても共感を覚えます
    • 普通に仕事をしているとゴール設計書もただの仕事の一部になってしまう事もありますが、こういった思いや夢を持って1つ1つの仕事をちゃんとした形で残していきたいと改めて思わせる素晴らしい作品です

 

  •  以下のアマゾンのリンクで内容の詳細や口コミも確認出来ます、購入も可能です!

 

[ad#goaldesignforce_webaffiliate_book_kenjitsuruta_amazon]

 

[ad#goaldesignforce_ad_468_15_link]

人気のWebコンテンツはこちらです

トップ お電話 メール